忍者ブログ

凝り性なB型管理人のつぶやき

☆記載内容に関して☆ 管理人一人で管理してます、記載内容は全て、管理人個人の見解と思い付き、よって個人主観の塊です、初めてお越しの方は、カテゴリーから『始めにお読み下さい』を、見ていただくと嬉しく思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脳死は人の死・・・・

臓器移植法改正A案 参院可決
昨日から今朝のニュース番組、新聞などトップを飾っていますが

実質、渡航移植は締め出しの雰囲気が強く、国内移植に向けての法整備が一番優先されたような気がする
費用の高騰化で制限をつけてきたような感じもする。
実質ヨーロッパでは、臓器不足を理由に受入を中止され、大半は米国
しかし、外国人の受入枠は5~10%10歳以下の患者は約400人と言うことは20~40人ここに日本人ばかり入れるわけでもなく、まして日本からの患者は重度のゆえ、優先される。
実際、感情的にあまり良い印象は無いと思う。
WHO(世界保健機関)も海外渡航移植に厳しい姿勢が打ち出されつつあるなか、日本人の渡航移植の受入はいっそう厳しくなる見方はつよいと感じます。

ここから、国内での移植に関してにわかに動きがあり、今回の可決になったようす。
確かに、移植を待つ10歳以下の患者のことを思えば、必要な事でしょうが、かたや臓器提供のほうの確保と言う問題が大きいと思う。

管理人自身は、脳死、心臓死どちらでも、判定が出れば使える物は全てどうぞと思っています。
使ってもらえるかは、別問題で、ここまで、好きに人生これたので、感謝も込めて、最後の奉仕と思っていますから。

ここでタイトルにもある、『脳死は人の死』この定義がどれだけ重いのか
今回の可決で感情は本当に、二極化するように感じます。
その思いの重さも、また同じのような気がします、我が子を思う親の気持ちに違いは無いと、
最近では、渡航移植を行なうため渡航後、急変し亡くなった1歳の子がいました。
この法案が、もっと早ければ、助かった命かもしれません。
出産時事故で脳死状態で生まれた子、今でも生き続けている。
今もなお、移植を待つ子もいます。
この子ども達の、親の思いは、それぞれでしょうが、その重みはどれも同じように思います。

今朝、奥さんとニュースを見ながら、今は、医療技術、在宅医療機器の発達で、30年ほど前なら死亡していた事例でも、今は生存している可能性もあるし、費用的にまかなえる家庭は良いが、そうでなければそれもムリ
いろんな条件の違いはあることも、話していました。
いま、自分の健康な子どもが、事故に遭遇し、脳死状態になった時、それが親として受け入れられるかが、判らないと言うのが、今朝の結論のような気がします。
今の先端医療で、わずかな望みでも有れば(過去事例として回復)きっと、脳死は受け入れられないでしょう。
これが正直なところかとも思います。

しかし、これが参院も通れば、もっと問題は出てくるような感じも受けます。
移植ネットワークなどの仲介専門機関、医療機関側の体制が現行体制で対応どこまで行なえるか
医療費の問題など保険機構はただでさえ、何かと混濁の中、どうなるのか

善意と言う名の元、消える命、続く命、両方あることを思うと、管理人自身身内が脳死判定されても受け入れられるだろうか、疑問です。


拍手[0回]

PR

晴れ時々おたまじゃくし

なんか、アニメにあった、『はれ時々ぶた』を思い出してしまったのは私だけでしょうか?

石川県に続き、全国各地で・・・・
愉快犯的な、いたずらもあるように思いますが・・・・先日はカエルまで
しかし、例のアニメのように、町中おたまじゃくしであふれたら・・・・
想像しただけでも、女性は悲鳴ものですね!

そのうち、あのゼリー状の卵まで降って来たらどうしましょうか
家の近くは、田んぼが多く、ちびっ子達が、今は、おたまじゃくし捕獲に夕方までやっていますが
そのため、その辺に万一落ちていても、管理人は気にはなりませんが
それより、カブトムシや、クワガタムシの幼虫が降って来たら、ちょっと嬉しいかも・・・

拍手[0回]

今月で生産終了・・・

1999年5月
HONDAS2000販売開始
2009年6月
HONDAS2000生産終了
10年間の販売台数国内2万台輸出11万台とか

ちょっと待てよどこやらの、ハイブリッド(以下HV)は発表前に予約8万台発表後1週間で累積注文台数11万台
ニュースに載っていた、今頃は・・・・追い越されている!!きっと(>_<)

オイオイ管理人の愛車の総生産台数を軽く越えているのでは?
世の中エコだとか、HVだとか、何かにつけて省エネうんぬんかんぬん
確かに、維持費など考えると、今の若者達には、ちょっと重荷かな?
管理人なんて、30年ほど前は給料の80%は車に消費していたもんねそれを20年間・・・・今もでしょ!!
今思えば、何千万単位の金額が消えている・・・・・・考えたらスンッゲー金額

DSC01212.JPG
知人のブラックバードとツーショットのS2000です
やっぱ、ガッツ~ン来るパワー、アクセルに機敏に反応するエンジン
時代に逆行はしますが、ガソリンエンジンが好きです。

電気仕掛けのHVは、そりゃあ地球に優しい車でしょうが、マダマダ乗る気にはなれません。
H社T社あの先進技術をあの価格では凄いコトは思うが、地球に優しい分何かが足りない・・・・
賛否両論ありますでしょうが、管理人はガソリンをまだまだ焚いて走りたい!!
とあるM社ではEU仕様で405PS、52Kg・mのモンスター4駆を先日発表してましたね
ちょっと公道では使いきれるパワーではないでような気もします。

今後国内でも、今の景気が落ち着いたら、もう少し楽しい車の復活を望みます。
と言っている横から、亡国のビック3の一角が破産のニュース、国内の影響はまた計り知れません
確かに、特に電装品で多くの日本製部品が使用されているので・・・・・

でもやっぱり、車もおっきなおもちゃです管理人にとっては

拍手[0回]

人身事故で午前様

昨晩知人と北○地に出かけました。
いつも電車で行くにです、帰りは22時前後の時間にしています。
いつものように自宅の近くの駅に23時30分ごろ到着予定が午前様

駅に着くといつもより若干人が少ない?
インフルの影響で少ないぐらいに思い、切符を買ってホームに降りるエスカレーターに
・・・・・『只今、事故の影響で運行控えています、まもなく運転再開します』・・・・エ!?

d3ba9b13.jpeg
そうなんです、利用する駅で利用方向のホームで人身事故
警察の現場検証の真っ最中・・・・・

5分ほどでマァ近くの所まで行く電車が来たので、それに乗りました。
電車の中で、乗換えを検索・・・・もうすぐ到着の駅でうまく乗り換え出来そうな雰囲気
ところが、乗り換え予定の駅手前で減速、横を本線から来た乗換え予定の電車が、むなしくも通過
予定の駅に着くと、入れ替わりで、その電車が発車『オイオイ待ってくれててもいいのに』

仕方なく、そのまま近くの駅までの電車に乗ったまま終着・・・・・
時刻表を見れば、2分前に予定の電車が反対ホームから出ていました。
きっと大きな声でつぶやいていたのでしょう。
『こっちの電車事故で遅れているのだから、少しは融通利かして待っておらんのか!』と・・・・
ベンチに座り、奥さんにメールを打とうとしたら、乗ってきた電車の運転手が
『すみませんね、遅れまして、次は39分に到着予定です、本線からの列車ですので、遅れの影響は無く運行していると思いますので、お待ち下さい、本当に遅れまして、すみませんでした』
こっちが何も言っていないのに、そつなく声をかけてきました?
きっと、今にも何か八つ当たりしそうな、酔っ払いに見えたのでしょうか・・・・?

自宅近くの駅に到着したのが0時02分・・・・・午前様になってしまいました。


拍手[0回]

道楽の間(本当は客間の予定が・・・)のGW

ほぼ落ち着いてきた管理人Yassyの遊び場・・・・
最近、どうもPS2の調子が良くない。
結局、ピックアップの購入までして再生しました。
考えれば、3年ほど使い込んで、ピックアップを調整
それから優に2年は使用しました。
ピックアップだけ5500円で購入、交換はYassyの仕事
これで単純に考えれば、また5年は動く事になる。

DSC00048.JPG使い込まれた我が家のPS2
このうち1台は、部品取り専用機、Yassy専用機は中央のBBユニット搭載機
DSC00050.JPGこちらが、購入のピックアップ
これで、蘇るなら安い出費でしょう?(5500円也)

こんなことしていたら、夜奥さんが子供用の小型扇風機を・・・
『忙しい中無理と思うけど・・・・』
タイマーのつまみが無い?!・・・・さすがのYassyの在庫にもありません
代用品を色々と・・・・考えていたら。
まだホームセンター閉店まで10分ある、コンセントタイマーを買いに行こうと奥さん
奥さんと一緒に行って、無事にゲットしました。
おチビに説明して、奥さんが1Fに降りてきてしばらくすると
おチビからメールが・・・・
奥さんが『首を振らなくなった』と言って持って来ました。
早々に分解、クランクギヤのリンクアームを付ける、ボスが破壊していた!
ラジコンの部品入れをあさって、プラベアリングとカラーの組み合わせ+ボルト+セルフロックナットでリンクアームを固定。
試運転して、おチビに、早々に納品に行ったら、すでに夢の中、せっかく直したのだから1時間だけタイマー運転して、遊び部屋に帰ってきました。

16時ごろから、PS2が機嫌よく動くので、すでに5時間ほど長男が久しぶりにゲームを・・・
『きちんと動く!!』とニコニコしてやっています。
オイオイ、お風呂はいつ入るのでしょうか?

平和なGW最後の日曜日の夜でした。
 

拍手[0回]