忍者ブログ

凝り性なB型管理人のつぶやき

☆記載内容に関して☆ 管理人一人で管理してます、記載内容は全て、管理人個人の見解と思い付き、よって個人主観の塊です、初めてお越しの方は、カテゴリーから『始めにお読み下さい』を、見ていただくと嬉しく思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引越ししたよ

3月末に引越しをしちゃいました!
DSC09837.JPG車も増え勝手も悪くなったので。
奥さんが一生懸命探しました、どで~んと4台並べれます・・・・
しかし、どこから出てくるのか沢山の荷物?
DSC09829.JPG本当に片付くのでしょうか?(新居にて)
管理人Yassyの荷物が一番多い
DSC09798.JPG引越し前の準備段階・・・
箱、箱の山です・・・・
DSC09833.JPG引越し後
ガスの開栓作業に来ていた担当者が奥さんに一言
「ご主人道楽者ですか?」
奥さんはきっと力いっぱい「ハイ!!」と答えたでしょう・・・・
本当は客間として使う予定の1Fの部屋はいつの間にか家族には『道楽の間』と呼ばれています。

やっと明日(4月14日)インターネット回線の工事です・・・
ちょっと、天気が心配・・・・(予報では雨です)
TV、TELも同時に光回線に変更です。
これが終わったら、宅内LANの設置です、みんな楽しみにしているようです。
インターネットが接続したら一仕事オークションの出品です。今度は写真が忙しくなります。
 

拍手[0回]

PR

温泉に行ってきました。


先日14日~15日(土曜日~日曜日)
夢千代日記でも有名な湯村温泉に行って来ました。
DSC09699.JPG
旅館に到着早々、ラウンジにて抹茶のおもてなし
旅の疲れを癒し、まずは一息・・・・浮世のわずらわしさから解き放たれるように
その後、担当の仲居さんに部屋まで案内していただきました。

DSC09711.JPG
温泉につかる前に、早々に温泉街を探索
定番の、夢千代像を始めて見てきました。
架台の石盤は、被爆した広島庁舎の建屋の大理石だそうです。
夢千代像の後ろの高い建屋が、今回お世話になった宿(朝野家さん)です

DSC09705.JPG  DSC09713.JPG
荒湯と呼ばれる、源泉・・・ここで温泉卵、温野菜を観光客の皆さんが漬けていました。
もうもうと湯気が上がっています対岸から眺めると以外にこじんまりしているのには驚きました。
今は、整備され河川敷は、足湯と呼ばれる、リラクゼーションのスペースに・・・・
昭和20~30年ごろは、洗い場として利用されていた河川敷だったそうです。
今では、川の中に丸々とした鯉が悠然と泳いでいました(放流区域で釣り禁止になってます)
鴨も、川の流れに乗って、浮いています(足は必死に動かしていました、流されないよう)

DSC09718.JPG  DSC09725.JPG
街角にお地蔵さんが・・・・よく見るとなんと態度のでかい格好でしょう
この後、夢千代記念館を回り、橋の上から、温泉街上流を眺めると
整備された河川敷を宿の浴衣姿の観光客が、散策しています。
正面の丘の上(いや、山の上)には夢と言う一文字のモニュメントが

この後、宿に戻り、温泉に入って、待ってました夕食です。
DSC09729.JPG  DSC09741.JPG
蟹さんフルコースを楽しみました、蒸し蟹、焼き蟹、刺身と
蟹は、ハサミに水揚げ漁港のタグが付いてます。
DSC09732.JPG
水色のタグがそれです。
しっかり身の詰まった、松葉かにです。
DSC09748.JPG
こちらは朝食、寝起きの体を起こすがごとく温泉に入り、
部屋に戻ると用意されてました。
カレイの一夜干しが美味しく、湯豆腐がやさしく、朝からしっかり食べてしまいました。

今回残念な事は、前々日の雨とその後の晴天で、気温が上がり小春日和
一週間前、おチビが学校から、少し手前のスキーに来た時は70~80cmの積雪
それがなんと綺麗に解けてしまい、待望の雪見露天風呂が出来ませんでした。
DSC09702.JPG
こちらが宿から眺めた全景・・・本当に雪が無い??とても2月中旬とは思えません。
管理人のS君、スタッドレスを履いていますが、活躍はしませんでした。
本当に良い日和で、帰路は、オープンで春の風を感じてお散歩気分で帰りました。
S君もご機嫌で15km/Lは走ってくれました。(ちょっと驚き)

拍手[0回]

謹賀新年

あけましておめでとうございます
すでに6日目・・・・

世界的不況のおかげで、10数年ぶりの年末年始休暇が出来ましたが
思い立ったように、実家に奥さんとおチビをつれて日帰り強行に出ました。
奥さんは、管理人のDNAをしっかりっと確認したことでしょう。
おチビは、相変わらずお得な性格・・・・・しっかりお年玉をゲット

今年も相変わらず、Going My Way で空気読まずに闊歩してしまいそうです。
生活が出来、好きなことが出来る幸せをかみしめ、すごそうと思います。

拍手[0回]

ついに・・・・

ついに・・・
最近細かい事をするのに、どうも見にくい・・・
もともと0.5程度の近視+乱視ですからメガネの度が合わないのかと思い
視力を見てもらったら・・・・なんと老眼が・・乱視がヒドクなっているそうで
DSC02025.JPGこれがその老眼鏡+乱視補正メガネです。
これで細かなことが嘘みたいに良く見える。
やはり歳にはかないません。
眼鏡屋さんで「これはかなり遅いほうですよ」
しかしきましたか・・・・老眼が

拍手[0回]

創業平成19年Yassy堂

勝った・・・
娘が昨日帰ると
栗餅と栗大福を買ってきてた

奥さんと1個つづ食べた・・・
栗餡が甘い・・・・栗の風味が無い
餅は粒餅・・・・・まるで栗の固形物が残っているような食感

創業寛永七年・・・・・いやいや先日作った管理人の栗餅のほうがおいしい

去年初めて作って、今年で2回目・・・・創業平成19年Yassy堂のほうがいい

来年は更なる進化を目指しますか・・・

そういえば、今度てんむすを作ろうか
大体構想は出来上がっている!!

拍手[0回]