[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆記載内容に関して☆ 管理人一人で管理してます、記載内容は全て、管理人個人の見解と思い付き、よって個人主観の塊です、初めてお越しの方は、カテゴリーから『始めにお読み下さい』を、見ていただくと嬉しく思います。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホームページ(html)ブログに変更して、
一点だけ勝手が悪い
日付の管理が自動で、日記として思い出してその日に戻って記載が出来ない
だから、記載内容と日付のずれが生じてしまう
タイトルとか、文中で記載すれば済むのだが・・・
どうも、勝手が悪い気分がするのは、私だけでしょうか
そのつど書き込み更新すればよいですが、ついついまた後で・・・
そのままになってしまう記事がある
ぼやきはこの辺でおチビの夏休みの宿題は家中で応援の大変な物でした
最近家庭科では、家の人に料理を作る宿題がある・・・これはびっくり
結局おチビの料理は
授業で作っておいしかったみたらし団子
自分の好きなスパゲティー(ミートソース)・・・本当はたらこが大好き
まぁ、その日は帰ったらおチビが台所に立って、団子を湯がいていました。
教科書を見ながら、たれの制作・・・
順番に計りながら、火に掛けた鍋の中に入れてます、仕上げは
水溶き片栗粉、入れたまでは良いですが・・・グツグツしてるけどトロトロに成らないよ!!
『そりゃそうでしょ、煮立ったところで火を止めて溶き片栗粉を入れないと』
あ”~片栗粉が無い!!・・・・奥さんがあわてて買いに走りました。
その間にミートソースを作るそうです。
たまねぎを計りながら管理人を呼ぶのです・・・どれどれ
『後5gどうしよう』とたまねぎの切れ端を刻んでます。
オイオイそこまで忠実にしなくとも『もう少しあれば良いよ』と教える
にんじんでもまたまた『多少多くても良いよ全部使っちゃえ』と・・・
早速フライパンを準備、火に掛ける・・・・おいおい他の準備は?
小皿を出して『TVなんかで料理する時**をXXgと準備してるだろ』
『アッそうか』全部計って、下ごしらえ・・・切る物は切って・・・・
たまねぎの時は、ひとしきり『目が!目が!!』と騒ぎ
にんじんの時は硬い硬いと騒ぎ
いよいよ炒めます、『もう肉入れていい?』・・『ダメダメたまねぎがもう少し透明に成るまで』
『成ったよ、ひき肉入れるよ』・・・『うん』
『肉がくっついて固まる・・ヤッシー代わって』・・・オイオイ君の料理でしょ?
横では、奥さんが買ってきた片栗粉を入れてとろみが・・・・??
きっとベース分量が多いのでしょうもう少し入れましょうと調整を管理人がします。
おチビがパスタを準備して、お湯が沸くのを待ってます。
その間にミートソースを仕上げます。もちろん管理人が・・・
奥さんと、お姉ちゃんが団子の串刺し・・・・・
そこで電話が・・・・おチビが出て友達から
『オウ、俺料理2つ作って宿題おわるで!!』・・・??『エッまだ最中ですが・・・それも家族がやっって居ますが』
君は座り込んで、友達と話しているだけでしょ・・・もうすぐパスタも茹で上がりますよ!!
タイマーが鳴ってもまだ友達とのおしゃべりの最中・・・・・結局管理人が
やっとミートソースパスタとみたらし団子の夕食が?出来ました。
当の本人は、たらこパスタ??お変わりでミートソースご満悦ですね
兄貴が合格だねと言えばおねえちゃんが『XXは味わからんから』
家族のコメント欄は管理人は絶対書かして貰えません・・・
真実がばれそうな事が判っているようです。
出来上がったみたらし団子とミートソースパスタ
ちなみに、この写真が、夏休みファイルに使用した写真です。
夏休みの宿題は、何とか、家族の協力の下完成
今日から新学期・・・・・
ところが、昨晩少し遅く夜更かし
『大丈夫、起きれるから』と
しかし、いつも前日そうは言っても、起きれないのが事実
今朝も、何とか起きたけど、ソファーでゴロゴロ
思わず、管理人に、ピシャリとやられ、『夕べ大丈夫と言ったのは誰ですか?』
しぶしぶ起きたようですが・・・・エンジンは掛からず
結果・・・・・新学期早々休みました(ーー;)
お昼、奥さんに別件で連絡する事ありまして確認すると・・・
英語の単語テストが明日あるそうで、勉強しているそうですが・・・
15時ごろまた別件で連絡したら・・・・
機嫌よくDVDを見ているそうです。
まぁなんといえばよいのか・・・・やっぱりマイペースでお気楽極楽でやっているようです。
そんな状態で、気にしながら帰宅すると
ご機嫌にDVD鑑賞・・・・奥さんはダイニングテーブルにへたって居る?
おチビの毒気にやられたかと思いきや
夕方の買い物に出たとき、いつものショッピングセンターで2段の階段を踏み外し
前から悪く、人工関節を入れているので、庇い方が、まずかったのか腰を痛めたそうです。
娘が、変わりに夕食の準備・・・仕事で厨房に入っているので料理はうんざりでしょうが
丼物を、サクットこさえてくれました・・・『おいしい』の一言です(^^)vさすがです。
そんな横で、おチビと兄貴はDVDの鑑賞・・・オイオイおチビはいいけど兄貴の方はもうすぐ出勤なのにおチビと一緒になって、見てる場合か!?のんびりとした男どもです。
昨晩は、オークションで入手のLaptopPCをゴソゴソと
メインで使用中の中古VAIO VGN-K50Bの液晶がイマイチ・・・
ケーブルか、インバーターか、陰極管の問題か・・・・・
入手時整備で、手が入っていたのは判っていました。
陰極管の配線不具合で・・・インバーターもくたびれ気味・・・
そこでモニターの移植を考え、物色中モニターアッセンブル+αで
上位機種VGN-K70Bを見つけ、入札、予算以下で落札・・・
結果は、モニター並みの金額で・・・・
状態を見て、どうの様に2個イチするかまずは検討・・・・
結果
HDD、ROM無しで、外装は今のより綺麗、液晶も抜群
しかしキーボードに問題あり(ONのままのキーと、無反応キーあり)
内部の汚れと冷却関係の点検・・・・最終的にはやっぱり
K70Bを生かす方向で、K50Bから部品取り
K70Bにサクサクっと移植、電源SWをポッチ・・・・見事起動
各部、作動点検を
光学ドライブ読み込みOK、書き込みは後日(不具合あればドライブは予備がある)
I/Oポートの確認OKあとは・・・・
バッテリーの表示ランプの異常・・・・・電源コントロール基盤?電源SW基盤?
それともバッテリー内臓の制御基盤?
とりあえず、分解可能な部分を分解して、点検ですね。(接続部分も、点検です)
無事に発見、マザー~SW基盤の結ぶフラットケーブルに異常を見つけ、修正でOK
明日、バッテリー充電、切り替わり、バッテリ駆動のテストです。
1~2日は、ランニングテスト問題は有れば、ここで出るでしょう。
時間にしたら9時間は連続運転、これを毎日するわけです。
どう出るか、楽しみです、テストに問題なければ、当面使用可能でしょう。
そうしたらK50Bジャンクでオークション行き?!
i-SOBOTです、やっぱり動くおもちゃは、大好きです。
作動モードは、4通りあり、リモコンのモード変更で
1)プログラム
2)スペシャルアクション
3)ボイス
4)リモコン
と有ります、それぞれ楽しく動いてくれます。
さすが、ギネスに載ったおもちゃですね
17関節自由度は小さくともよく動きます。
子どもが、ロボットと同じ様な動きを横でして居ます。
A4の説明書とリモコン、i-SOBOT本体
こんな大きさです。
20cmほどのロボットです。
リモコンは、大人の手には少し小さめの感じです。
送信は、赤外線で行っています。
チャンネルは、A、Bの2チャンネル使用可能で、同時に2体で遊べます。
一定時間操作(命令)しないと、鼻歌歌ったり、寝転んだり
最終的には、『機能停止します』といって、スリープモードに入ります。
ロボットの動きを見るには、非常に良いモデルと思います。
この先、ステップアップをして、もう少しおおきい、ロボットを触るにしても、良い勉強が出来ると思います。
プログラムモードでもう少し、動きを細かく入れれたらもっと面白いと思うのは、私だけでしょうか?
これは、赤外線通信のためどうしても、ブロックプログラムの組合せの方が、メモリーそのほかの面でよかったのでしょうが、ここまで動くと、少し寂しい気もします。
ヒロボーの小型電動ヘリコプター
室内専用のXRBと室内、外兼用のSRB
(XRBは前から持っていましたが、今回SRBを入手)
それぞれ、6チャンネルのコンピュータプロポを使用
基本調整は、機体側できちんとした上で、プロポのセッティング
小さく、軽いので、反応が良すぎる感じがするので、ニュートラル付近の
感度を下げて、舵角をそれぞれ小さくとるようにして見ました。
ぴょこぴょこした動きが、ふわりとした動きになり安定感が増えました。
XRBは、なれるためとか言って、家の中でも遊ぶために買っちゃた物です
SRBは、やはり外でT-REX450にしてもシャトルにしても
安全確保した上であそばないと危ないし、やっばり安全性が高いので
気楽に、遊べる物と思っていたらヒロボーが出してくれました。
ヘリはやっぱり、テールローターが回った方が、雰囲気が良いし
手ごろな大きさ、室内でも遊べ、室外でも
XRBはバンク旋回すると、ブレード同士接触することがあるので
外で、思いっきり遊ぶと大変です、その辺SRBは安心して、遊べます。
調整は特にラダーの基本調整(機体)が、SRBのほうが良いです、XRBは基本調整はUPローターのピッチで調整します、これが微妙で、決まれば、良いですが、モーター交換後などかなり気合が必要でした。
操縦感覚は、XRBはエンコンの操作で、絞るとすとんと降下しますが、SRBはそれなりに高さを維持する感覚があります。
安定感は、きちっと調整したXRBのほうが、何か上から吊り下げたような安定感があります。
SRBのラダーの効きはよく、ピルエットは気持ちよく回ります、XRBは若干高度変化をしたりします。
音も、SRBのほうが、グーンと静かです、メインローターの回転用モーターはブラシレスで、こんなところもこのサイズでやってしまうのが、ヒロボーですね。
安全のため、メインローターは純正のスチロール製を使用していますが、もう少し固めの方が、ビシッとした動きになるような気がします。(くれぐれ安全のため交換はしてませんがそんな気がします)
補修部品も簡単に入手できるのが良いです。機体自体は他のラジコンの事思えば決して安くは無いですが
購入後のこと考えれば、修理などの行いやすさは、大変良いと思います。