忍者ブログ

凝り性なB型管理人のつぶやき

☆記載内容に関して☆ 管理人一人で管理してます、記載内容は全て、管理人個人の見解と思い付き、よって個人主観の塊です、初めてお越しの方は、カテゴリーから『始めにお読み下さい』を、見ていただくと嬉しく思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

VGN-G3の分解・・・忘備録

東北地方の被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
福島の各拡散による避難中の方々は、震災とのダブルパンチで大変と思います。

さて、原発の対応の愚痴もこの辺にして、最近の作業をちょっと記録しておきます。

SONY VGN-G3の分解記録です。
G1は所持していますがあまりにも亀PCでVistaからXPにしました。そこそこ快適になりました。
モバイルPCとしては管理人にとってちょうどいいサイズ
DSC00187.JPG
そこでもう少し早い後続機G3をゲットもちろん整備が必要な商品
光学ドライブもないモデル、いろいろ部品を集めいよいよ準備完了
しかし、前の記事にも記載したHDDが2種類ある?1.8インチと2.5インチなぜだ?
疑問を残しながら作業に入ります。
DSC00194-1.jpg
ネジ類の確認です、赤い部分が長いネジ、青い部分は短いネジ、黄色部分はメモリーとHDDベイの蓋
緑が、この機種特有のキーボードに液体こぼした時の排水口です。

afc285ae.jpeg1d1c81b5.jpeg
タオルなどをひいてPCを裏返す、バッテリーを外して、メモリーベイの蓋も外す。
続いて見えるネジはすべて緩める、ヒンジの付近と、バッテリーベイのネジ合計4本は長いので注意を

DSC00176.JPG
オヤ?HDDベイにHDDがいない?どこにあるのかな?確かにここは1.8インチ用のサイズです。
このG3は2.5インチ仕様、光学ドライブレスです。

DSC00197.JPGDSC00196.JPG
表に戻し、トップカバーとキーボードは一体です、手前にめくるようにします。
中央付近に、フラットケーブルがマザーボードと繋がっています、コネクタはソケットタイプですので、無理にケーブルを引かないように、ゆっくりとコネクタを抜きましょう。
(開いた写真は、組む時撮影したのですでに、スーパードライブがついています)

DSC00177.JPG
カバーを外すと・・・ここに2.5インチが登場、そうなんです、DVDドライブが入るところに、樹脂ケースが嵌りHDDは4隅を防振ゴムで支えてあります。
マザーからコネクタを外し、HDDを外します(SATA接続です)
ついでにROMも交換します、ここで、2GMを装備する際にメーカーに相談するのはこのためです。

DSC00172.JPGDSC00173.JPG
中央に見えるのが標準装備の1GBのROMがソケットについています、これを2GBに交換
これで、ケースの裏から交換ソケットに装備なしで2GB仕様になります。
管理人は、もう1枚2GBをつけ4GB仕様にしました。(32Bit機なので3.5GBしか使えませんが)

DSC00178.JPGDSC00179.JPG
先ほど、2.5インチHDDがあったところをDVDスーパーマルチドライブに交換
コネクターケーブルはマザーから1本だけです、専用のDVD+HDDケーブルです。
ROMも交換できたし、トップカバーを戻して、ひっくり返します。
先ほどの、空っぽだったHDDベイに1.8インチを・・防振ゴムにて支えて、蓋で押さえるだけネジはありません。

この後、リカバリーディスクにて初期化作業です。

今回DVDドライブを乗せるのに準備した物は・・・
1)DVDスーパードライブ+専用ケーブル
2)2GBのROMを2枚
3)1.8インチHDD(250GB:7200RPM)
4)防振ゴム(純正部品です)
5)純正リカバリーディスク
以上ヤフオクで入手した物です。

今回は意外に簡単に開くことができました。トップカバーもマザーとは1本のケーブルですべて済むし
ネジの長さが2種類あるのでこれだけ気をつけて戻せば、1時間ほどの作業で済みました。

次期思惑は・・今まではVAIOばかり弄ってきましたが、意外に弄り甲斐があるのがDELLのPCだとわかりました。それもとても面白そうメーカーサイトでサービスマニュアル(PDF)入手すればバラバラにできそうです、CPUもソケットで実装交換も簡単そうです。
ドライバーもかなりの共通化されているようだし、OSリカバリーディスク入手も意外に簡単(オークションに沢山出回っている)ムフフまたいらぬ思惑が湧きあがってきました。

拍手[31回]

PR