忍者ブログ

凝り性なB型管理人のつぶやき

☆記載内容に関して☆ 管理人一人で管理してます、記載内容は全て、管理人個人の見解と思い付き、よって個人主観の塊です、初めてお越しの方は、カテゴリーから『始めにお読み下さい』を、見ていただくと嬉しく思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっちまった・・・

ラジコンヘリでGPは使ってますが・・・
ラジコンカーはEPオンリー、昔からEPバギーのみ
最近はEPドフトカーなどを2台ほど組みました。
パーキング用にTT-01とTL-01?かなTT-01用のボーディーはS2000です
HPIのS2000はちょっとノーズ周りがボッテとしているタミヤのS2000を探して一緒に
1/10のGPモントラタイプ・・・京商ダッジラムをGET
DSC01659.JPGこれが始まり・・・・
仕様は・・・・
京商製GS11Xエンジン搭載(1.8cc)
2速バック付きミッション(ブレーキ無し)
GPカーでバックするなってワンダフル!!
フタバのスティックプロポ、足回り、デフ、1速ギヤボックス
フライホイル、クラッチ、ベルなど予備もある燃料まで・・
到着後簡単な点検で、試運転・・・・
楽しいです!!EPとはまた、異なった面白さが
これで、凝り性ゆえに、更なる一歩を踏み出した・・・・
DSC01666.JPGタミヤワイルドクラッシャーZ(テラクラッシャーシャーシ)
タミヤ製FS18エンジン搭載(3cc)
2速バック付き(ブレーキ有り)瞬時にバックに切り替わる!?
フルセットです。専用スターターもある。
前のオーナーは予備品も使わず、説明書も未開封?
状態は良いジャンク品です、おかげで安かった
これも、簡単な整備で動きました・・・・
サイズも1/8エンジンパワーもあるし、良く走る・・・
調べていて18エンジンですっごく楽しいトラギー(トラックバギー)がある
このこと知ったらもう次のチェック・・・エンジンを探していて見つけました。
DSC01679.JPGHPIナイトロMT2 18SS
なんと75Kmも出るそうです・・・
バギーより大きいタイヤ、サイズは1/10です
HPIの18エンジンより安く未組み立てキットをGET
まぁなんと楽しそうなGPカーでしょう
キットを眺めてニヤ付いている管理人
それを見て、『ニコニコとご機嫌ね』と奥さん
組み立て前からオプションパーツを物色中
またまた見つけました。
タミヤのTNX5.2Rモントラ・・・名前に負けず
エンジンはタミヤ製FS32FX(スライドキャブ搭載)
簡単に5Kgの車体をウィリーして走らすパワー・・・・
テラクラッシャーの後続モデルTNXのパワーアップ版公称90Kmオーバー
飛んで、跳ねて、ロッケッとのごとく走るトラックレーサーいいですね・・・・

DSC01704.JPGいつの間にか・・・
シャシーが増えている・・・
TGM-02(ワイルドクラッシャー)
TGM-04(TNX5.2R)
それにしても
思い立ったら吉日・・・
おチビを笑えない管理人です。
こんな管理人を、笑顔で見つめる奥さんに感謝です。

 

拍手[0回]

PR

食欲の秋、今年の収穫+α

栗の収穫
08'収穫
今年も取れました。・・・・・
これは今年2回目の分、昨日もこれの倍ほど収穫できました。
皮むき、渋皮むいてした処理中です。

本日の一品目・・・・栗ご飯
DSC01630.JPG 
 
 





こちらは、昨日の収穫分で、作りました。
米3合+もち米1合+だし少々+塩少々
中央の栗はまるで笑っている横顔のようです。『でぇへ・・・おいしいでぇ~』とか言っているようです。

本日の二品目・・・・くり餅
DSC01634.JPG 







こちらは、昨日分と本日分を合わせて、作りました・・・54個完成
くり餅は、管理人の地元では、この時期一番人気の和菓子です。
1個350円もします・・・・
中は、やわらかめに仕上げた白玉団子、外は栗100%の栗餡(栗きんとんを想像してください)
今年は、栗の風味を前面に出して、甘さ控えめのヘルシーな仕上がり。
昨年は、栗の食感を大切にオリジナルの粒入りくり餅でしたが、らしくないとのことで・・・
今年は、裏ごし風(裏ごし器が無かったので)・・・・実は味噌を溶く網を利用しました。
手間さえ惜しまなければ、簡単に出来ます。
栗のゆで汁は、栗餡を作るときに、練の硬さ調整で使います。(風味を落とさないポイント)

おまけの三品目
DSC01633.JPG 







こちらは簡単・・・みたらしかけ団子(あまってしまった、くり餅の、な・か・み)
超簡単お手軽おやつ・・・
タレは砂糖+しょうゆ(濃い口と薄口)+水+溶き片栗粉
溶き片栗以外を鍋に入れひと煮立ちさせ、火を止めて溶き片栗を入れたらかき回す・・・・
とろみが出たら、OK・・・・・しかしこのままでは、片栗の粉っぽさが残ります。
砂糖、水(お湯)を加え、甘みを調整しひたすら、かき回す。(好みでしょうゆを追加しても良いです)
これで、不思議と片栗の粉っぽさがなくなります・・・・

まあ、秋の味覚を楽しんだわけですが・・・・
晩御飯は、栗ご飯を食べて、一服(-o -)y-して
くり餅の制作に掛かります・・・おチビはご機嫌にお風呂に
湯上り開口いきなり『くり餅で来た?』・・・・あきれ返って言葉も出ません。
『おいおい、君がお風呂に入っている間に出来るようなメニューではないですよ』
『早く寝ないと、くり餅、無しだぞ!!』・・・・・いつもよりすばやく自室に飛んできました。

今朝の朝食はきっちりくり餅+みたらしかけ団子でした。
で一言『朝から餅はいかん!こたえるわ』・・・オイオイ機嫌よく食べるだけ食べて・・・・
このコメントですか?・・・・小雨の中機嫌よく学校へ行ってくれました。

拍手[0回]

化学兵器・・・?!

ここ数日気になっていたおチビのチャリの荷台の合羽の袋
濡れたまま放置、汚れの中カビらしき斑点
中まで出ていたら大変です。外して奥さんに朝渡して
帰宅後、開いて確認中は大丈夫・・・・
袋を、洗面所で洗剤に漬け置き
30分ほど水をかけるが、泥は取れたけどカビが残っている
横で、洗濯物をゴソゴソしている奥さん『ハイター使ったら?』
管理人が、ハイターをスプレーして・・・・・5分ほどで軽く水で流すと
まだ、取れていない!奥さんが『30分ぐらいは漬けないと・・・』
またスプレーをして、居間に・・・・

奥さんが洗濯物を片付けて居間に来て
『気分が悪い、吐き気、頭痛がする』と言って座り込む
『ダメ、ベットで横になるわ』・・・・・
管理人は・・・????

アッ!塩素ガスだ洗剤の水溶液を洗面所に流し充分に水を流さず塩素系漂白剤を使ったからだ
すぐに、効果を見たくて軽く水で流したから・・・・排水口の中で反応して 塩素ガスが発生
その洗面台の横で洗濯物をゴソゴソしていた奥さんが被害に・・・・

作業していた管理人はなんともないけど?
奥さんは、薬物に敏感ですから・・・何せ子どもの分量で鎮痛剤も、アレルギーの薬も
よく効く人ですから、微量のガスででも健康被害が発生したのでしょう。
まるで、ガス処理班が連れて行くカナリヤみたいです。

拍手[0回]

夏休みの宿題の思い出・・・

ホームページ(html)ブログに変更して、
一点だけ勝手が悪い
日付の管理が自動で、日記として思い出してその日に戻って記載が出来ない
だから、記載内容と日付のずれが生じてしまう
タイトルとか、文中で記載すれば済むのだが・・・
どうも、勝手が悪い気分がするのは、私だけでしょうか
そのつど書き込み更新すればよいですが、ついついまた後で・・・
そのままになってしまう記事がある
ぼやきはこの辺でおチビの夏休みの宿題は家中で応援の大変な物でした

最近家庭科では、家の人に料理を作る宿題がある・・・これはびっくり
結局おチビの料理は
授業で作っておいしかったみたらし団子
自分の好きなスパゲティー(ミートソース)・・・本当はたらこが大好き
まぁ、その日は帰ったらおチビが台所に立って、団子を湯がいていました。
教科書を見ながら、たれの制作・・・
順番に計りながら、火に掛けた鍋の中に入れてます、仕上げは
水溶き片栗粉、入れたまでは良いですが・・・グツグツしてるけどトロトロに成らないよ!!
『そりゃそうでしょ、煮立ったところで火を止めて溶き片栗粉を入れないと』
あ”~片栗粉が無い!!・・・・奥さんがあわてて買いに走りました。

その間にミートソースを作るそうです。
たまねぎを計りながら管理人を呼ぶのです・・・どれどれ
『後5gどうしよう』とたまねぎの切れ端を刻んでます。
オイオイそこまで忠実にしなくとも『もう少しあれば良いよ』と教える
にんじんでもまたまた『多少多くても良いよ全部使っちゃえ』と・・・
早速フライパンを準備、火に掛ける・・・・おいおい他の準備は?
小皿を出して『TVなんかで料理する時**をXXgと準備してるだろ』
『アッそうか』全部計って、下ごしらえ・・・切る物は切って・・・・
たまねぎの時は、ひとしきり『目が!目が!!』と騒ぎ
にんじんの時は硬い硬いと騒ぎ
いよいよ炒めます、『もう肉入れていい?』・・『ダメダメたまねぎがもう少し透明に成るまで』
『成ったよ、ひき肉入れるよ』・・・『うん』
『肉がくっついて固まる・・ヤッシー代わって』・・・オイオイ君の料理でしょ?
横では、奥さんが買ってきた片栗粉を入れてとろみが・・・・??
きっとベース分量が多いのでしょうもう少し入れましょうと調整を管理人がします。
おチビがパスタを準備して、お湯が沸くのを待ってます。
その間にミートソースを仕上げます。もちろん管理人が・・・
奥さんと、お姉ちゃんが団子の串刺し・・・・・

そこで電話が・・・・おチビが出て友達から
『オウ、俺料理2つ作って宿題おわるで!!』・・・??『エッまだ最中ですが・・・それも家族がやっって居ますが』
君は座り込んで、友達と話しているだけでしょ・・・もうすぐパスタも茹で上がりますよ!!
タイマーが鳴ってもまだ友達とのおしゃべりの最中・・・・・結局管理人が

やっとミートソースパスタとみたらし団子の夕食が?出来ました。
当の本人は、たらこパスタ??お変わりでミートソースご満悦ですね

兄貴が合格だねと言えばおねえちゃんが『XXは味わからんから』
家族のコメント欄は管理人は絶対書かして貰えません・・・
真実がばれそうな事が判っているようです。

 DSC01566.JPG出来上がったみたらし団子DSC01569.JPGとミートソースパスタ








ちなみに、この写真が、夏休みファイルに使用した写真です。

拍手[0回]

やっぱりおチビには勝てません

夏休みの宿題は、何とか、家族の協力の下完成
今日から新学期・・・・・
ところが、昨晩少し遅く夜更かし
『大丈夫、起きれるから』と
しかし、いつも前日そうは言っても、起きれないのが事実
今朝も、何とか起きたけど、ソファーでゴロゴロ
思わず、管理人に、ピシャリとやられ、『夕べ大丈夫と言ったのは誰ですか?』
しぶしぶ起きたようですが・・・・エンジンは掛からず
結果・・・・・新学期早々休みました(ーー;)

お昼、奥さんに別件で連絡する事ありまして確認すると・・・
英語の単語テストが明日あるそうで、勉強しているそうですが・・・

15時ごろまた別件で連絡したら・・・・
機嫌よくDVDを見ているそうです。
まぁなんといえばよいのか・・・・やっぱりマイペースでお気楽極楽でやっているようです。

そんな状態で、気にしながら帰宅すると
ご機嫌にDVD鑑賞・・・・奥さんはダイニングテーブルにへたって居る?
おチビの毒気にやられたかと思いきや
夕方の買い物に出たとき、いつものショッピングセンターで2段の階段を踏み外し
前から悪く、人工関節を入れているので、庇い方が、まずかったのか腰を痛めたそうです。
娘が、変わりに夕食の準備・・・仕事で厨房に入っているので料理はうんざりでしょうが
丼物を、サクットこさえてくれました・・・『おいしい』の一言です(^^)vさすがです。

そんな横で、おチビと兄貴はDVDの鑑賞・・・オイオイおチビはいいけど兄貴の方はもうすぐ出勤なのにおチビと一緒になって、見てる場合か!?のんびりとした男どもです。

拍手[0回]