忍者ブログ

凝り性なB型管理人のつぶやき

☆記載内容に関して☆ 管理人一人で管理してます、記載内容は全て、管理人個人の見解と思い付き、よって個人主観の塊です、初めてお越しの方は、カテゴリーから『始めにお読み下さい』を、見ていただくと嬉しく思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついにロボットに触手を・・・

なんだかんだと、現場でのプチトラブルが続いて・・・
機械たちも暑さで熱中症?

雰囲気の気温の高さで、油温が上昇
シールの限界点を超え、油漏れから、トラブルが・・・・
専門業者に依頼すれば、新作の方が・・・
仕方なく、納品待ちの間管理人が、技を出しますか?

修理完了・・・現場は『出来るならやってくれたら良いのに』と思ったでしょうが
そこは、ほらあまりにも簡単にやってしまうとクセに・・・
念のため、もう1台もやっておこうかな?

話しは変わり、前から気になっていた動くおもちゃ・・・ちょっとしたブームが管理人の周りにも・・・
思わず、購入してしまいました。
ホビーロボット・・・ タカラトミー「Omnibot 17μ i-SOBOT」
これは意外に楽しいです。

しかし、いつの時代も、おもちゃとロボットの結びつきは強いのかも
子供のころにもブリキでできたロボットのおもちゃはあった

ゼンマイ動力で動く物や、高価な物になると電動モーターで動いた
ゼンマイを巻くと、足の裏でカム状の突起が左右交互に出て、なんとなく歩くような感じの物
あとは足が大きく、内側にコの字状の出っ張りがあり、片足上がっても倒れない構造になっていて
ゼンマイの回転運動をクランクで上下動にして、本当にトコトコと歩く物
電動モーターでは足の裏に片方にしか回転しないワンウェイの車輪があり
左右の脚を前後に動かすと、片足を起点にして、反対側の足が前に進み
その繰り返しで歩くものもあった(ローラースケートで足を交互に動かし、後ろ向きには転がらないと想像してください)
当時は現在のような産業用ロボットもなく、二足歩行ロボットの研究すらない時代だった
おもちゃのロボットは車輪などを使った見た目歩行しかなかった
 
TVでは、アトム、鉄人28号、などアニメの中では色々なロボットが、登場し
実写版のTV番組では宇宙家族ロビソンでも、環境測定ロボット(フライデーと言う名前)が居た
しかし2足歩行ではなく、ちょうど、ガンダムのガンタンクのような、キャタピラで移動していた。

そんな中、産業用ロボットが発達し、ついにはアシモが登場
大学、高等学校などの産業関係の教科では、二足歩行の研究が進み
ラジコンのサーボを利用して、個人ユースで、ロボットなるものが盛んに製作され
大会まで、行われるようになった。
また、ホビーとして犬型のアイボの登場、20万ほどする高価なホビー
センサーで、色々な認識をして、人口IAで個性を持ち、エサを自分で食べるように充電ドグに行く

しかし、二足歩行ロボットはホビーとしては非常に高価(10万円~)と言う状態
ここに来て、昨年、タカラトミーから出た物は、低価格・・・他のホビーロボットと比較して
パソコンの知識も要らず、ラジコンのようなコントローラーで、動く
音も出る、簡単な音声(10通り)も認識する、意外に一回の充電で長時間(30~60分)動く
もう、これは買いですね・で結局・購入したので近日HPにもう少し詳しくレポートをしようと思います。


 

拍手[0回]

PR

ミヤマクワガタ幼虫が居た・・

去年確認出来なくてあきらめていた、クワガタの幼虫・・・ケースごと放置していたDSC01331.JPG


マァずぼらな性格・・・凝り性なくせに、ダメな時は放置する
そんなところが、幸いにも今年ミヤマクワガタの幼虫に遭遇出来た。
これも、今年早々にのこぎりクワガタをゲットしたからで・・・





DSC01316.JPG


こいつが、ミヤマの幼虫と遭遇させてくれた、ノコギリクワガタ
すらりと伸びた大きなアゴ、ミヤマと異なり曲線美ですね。
2番目に好きなクワガタです。



そんなこんなで、結局幼虫は9匹を現在確認・・・とりあえず、1匹づつに分けて(一部は朽木の中で共同生活中)
06年は奥さんががんばって、カブトで産卵~幼虫~成虫(07年夏)裏山に放す。
次は管理人の大好きなミヤマクワガタ・・・クワガタのペアリングは難しいと聞いてます・・・
産卵しても、暑過ぎたら失敗するらしい・・・・
幼虫になっても、これもまた、生活環境の変化に弱く、飼育マットが変わってもショック死しやすい?

そんな情報ばかり・・・幼虫~の飼育は無理なのか・・・・幼虫になってからのサイクルで成虫になるタイミングもかなり異なるようです。
何かにつけて、お気楽なカブト虫とは違う様子・・・・
そんな事から、去年は固めた産床、沈めた朽木、外からの変化だけで、確認できなかったので、管理人のおもちゃ棚の下に、放置・・・・
けど、きっともっと生まれていたかも・・・放置されて、強い個体だけ残った様子?
今年は、新しいノコギリクワガタとコクワガタペアリングだけして、あとは、ミヤマ幼虫の飼育で手一杯かな
昨日も、奥さんと幼虫マットと、ケースを買いに当然S君でドライブです。

拍手[0回]

iPhonに関して憶測ばかり

結局、先日の帰りは、SoftBank(以降SB)は休み・・
翌日やっぱり気になるので、SBへ行って来ました。

管理人:『すみません、iPhonに関してカタログなど有りませんか?』
店員:『まだ何もありません』
管理人:『?・・紙面では価格があーだコーダとかTVでも言ってますが、価格表も無いんですか?』
店員:『はい、何も・・・』
管理人『一部では、Appleで入手可能とか、家電量販店でも、と言われてますが、契約に関してはどうなります』
店員:『まだ、何も来てませんので』
管理人:『価格についてですが、アップル社では$200(8Gモデル)と言ってますが、単純換算21000円ですね?紙面発表は23040円ですから納得しますが、定価設定が63000円ほどと載ってます、契約は差額に関してSB持ち出しとか言ってますが、どうして200ドルの物が60000円以上になるのですか?この差額はなんです?』とぶちかましたら。
店員:『・・・・・ホームページに掲載・・・』えっ?まだ価格載ってないけど?
管理人:『いったいどうなってるんですか?解からないことばかりで・・・』
店員:『実際販売日に当店に入荷するかどうかも、判らない・・・のが現状で・・・』

オイオイ、結局その程度なのかあと2週間ほどで発売日なのに・・・・
どうも、まともに流通するかも怪しい雰囲気のSBでの体験でした・・・

拍手[0回]

iPhonの価格に?

まもなく発売のiPhon・・・
今朝ニュースで、ソフトバンクが
8GBが23040円?16GBが34560円とか
本当はもっと高くて・・・?
6万台と8万台の価格設定が・・・・
エ?
AppleはUS$200.-といっていた
105円で換算しても21000円
どうすると6万の設定が?ソフトバンクご乱心召されたか?
差額は、2年契約でソフトバンク持ち出し?などと言っていたが?
いくらなんでもこの差は何処から湧いたのでしょう・・・・
iPhon自体Appleでも家電屋でもきっと購入可能と思う?
手続きはソフトバンク持込?事務手数料はどうなるのかな?
それとも販売はソフトバンク窓口だけ?

料金体系で見ても7~8000円/月額?もう少し静観しようかな。
今までの携帯感覚で、ACを繋いだまま使用なんてことしたら半年ほどでバッテリーはダメになるだろう。
しかし、構造が非分解のはず・・・Appleの対応が楽しみですね?
今日帰りにソフトバンクに寄り道しようかなと思います。カタログもうあるでしょう。

拍手[0回]

アクセス解析で見慣れないOSの名前が・・

アクセス解析していると・・・
その中でOSに-AskJeevesJapanという見慣れないものが、しらないよ!!
こんなの気持ち悪いし、精神衛生上良くない!!

検索で調べるとAsk.jpが配布しているツールバーをインストールした
IEがユーザーエイジェントプロパティに含まれる文字列だと言う事が判明したのです
その中のスマイリーセントラルと言う機能が・・・・でこれは何?

今度はwikipediaによるとその中のSmiley Central(スマイリーセントラル)という機能は
スパイウェアの疑いがかけられていたりいなかったりとかで
海外ではFunWebProductsという名称で配布されてるものと同じもの??

これまた検索みると一番上にあったページがこちらどうもアドウェアー

なんだ、かんだでこちらには直接影響は無い・・・・ほっと一安心
しかし、Ask.jpのページでは良いこと謳ってるけど、本当にと疑ってしまう
だって、ツールバーをインストールしてユーザーエイジェント書き換え
なんか、怪しすぎます。
ここは一つ、触らぬ神に祟り無しで、静観しましょうか。

あっ、静観で思い出した・・・ヤフオクでよくソフトとOSを乗せてた『おかまショップ』
山梨県警に2名逮捕の記事・・・ヤフオクで見ては怪しすぎると思ってたら、
やっぱり、コピー(複製物)でかなり荒稼ぎしてた感じ!!


拍手[0回]