忍者ブログ

凝り性なB型管理人のつぶやき

☆記載内容に関して☆ 管理人一人で管理してます、記載内容は全て、管理人個人の見解と思い付き、よって個人主観の塊です、初めてお越しの方は、カテゴリーから『始めにお読み下さい』を、見ていただくと嬉しく思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予想外の行動で笑えます・・・

昨日の朝・・・・
寝癖のひどいまま起きてきた、おチビ帽子をかぶり朝食もどきを取り
『行って来ます~』とリビングを出て行きました。

さて、管理人も出勤の準備をと・・・・・
奥さんが『あんた!何しとるの?!』
エッ?と思って洗面所へ

おチビがまだ居る・・・・・
手には、筆箱から出した、ハサミ
状態が把握できないまま覗くと・・・・・

寝癖で跳ねた、髪の毛を切っていた
後先関係なく、今を取り繕う・・・・どこかの国の総理のようです
まぁハト君よりは分かりやすいおチビですが・・・・

ところで、あのまま切った髪の毛は床にばら撒いて学校に行くつもりだったのでしょうか?
誰も気づきもせず、無事に切って出て行っていたら、そのあと散らばった髪の毛を発見した時は
きっと我が家は、大騒ぎになっていた事でしょうね。

しかし、寝癖が直らず跳ねたままなら、切ってしまえ・・・・
凄い発想です、ダレにも真似は出来ません。
恐るべし、我が家のおチビです。

拍手[0回]

PR

携帯の一人旅

先日の土曜日、奥さんの父の喜寿のお祝いで、南淡路の温泉に奥さんの妹夫婦と3家族で一泊二日の旅行に行ってきました。
前日までの天候が嘘のように暖かく良い日和に恵まれ、最高のドライブ日和
車で2時間ほどのドライブを楽しんで、来ました。
我が家のオデッセイにはETC未装備でしたので、1週間前に急きょ自分で取り付け今回の片道を現金で払った料金で、往復の高速代からETCのユニットの代金まで、出せました。

楽しくワイワイと帰宅・・・・
若干風邪気味だった娘とおチビも大丈夫の様子、しかしおチビは月曜日に熱が出て・・・・
奥さんも仕事・・・・連絡用に携帯は?
ここで、無い事が始めて発覚・・・・奥さんが『携帯をおチビが失くした様だけど』と
管理人の携帯で、安心ナビでサーチすると、携帯だけまだ、淡路島のホテルに滞在中!!
仕方なく、奥さんは休み自宅で・・・・

ホテルに連絡をして、確認すると間違いないです。
着払いで発送をしていただける事になりました。
夜、7時過ぎにサーチすると、配送車両に乗って明石海峡を渡っている所でした。
今朝、サーチをするとすでに地元の本局に到着しています。
携帯だけ、3泊4日(1泊車中)の一人旅をしています・・・・・

拍手[0回]

春の嵐

昨日から週末にかけて、北日本では雪が降り、さながら冬景色
管理人の生活圏は関西ですが、数年に一回は4月に雪が降ります・・・・
なんか、今年は当り年・・・・先週土曜日、良い日和に誘われて?スタッドレスを脱いだのにこれで雪が降ってシャーベット状になった日にゃ、走行不能です・・・・・

拍手[0回]

冗談が本当に・・・・

すでに中3のおチビ(が体はでかくなってますが・・・)
2年間偶然にも同じ担任・・・・
今年転勤で、隣の校区の中学へ移動になりました。
管理人が冗談で『それなら今度は、部活の顧問が担任だといいなぁ』
奥さんは『去年3年を担任していたから今年は変わるで』

しかしそのまさかです・・・・顧問が見事に担任に
担当教科は、おチビ最大の苦手な英語・・・・・
まさにいたせりつくせりの状態です、おチビは『最悪や~』と嘆いていますが

今日は入学式、2年前ピカピカの新入生学生服の方が大きいぐらいだったのに
いつの間にか、ズタボロの3年生学生服も心なしか小さくなってます。
さぁ受験ですが、どうなるでしょうか・・・・・
何でもあれこれ頼んできますが、高校受験だけは管理人でも修理は出来ません。
本人のやる気次第です。
ところがクラスの友達がまたビンゴ、いつものメンバーが一緒になってしまいました。
お互いに、切磋琢磨する方向に働けば良いですが、揃ってお茶羅家方向に行ったら・・・・
いつまでも心配は減りません・・・・・・

拍手[0回]

PSP2000修理完了

お気楽に『修理して!!』とおチビに言われたPSP2000
UMD認識用のスイッチ、メイン基盤についている。
さて、仕方なくSONYの剥がさないでシールをお薬を付けた綿棒でコチョコチョしながらピンセットでネジが緩めれる所まで剥がします。
いつもながら、シールに皺が出ますが、綺麗に浮かせれます・・・・
万一の時は、SONYに勝手に捲れて来たと言い訳できそうな状態です(www
まぁ、SONYに出す事は無いでしょうが・・・・・

そうなれば一気にここまで
DSC07751.JPG DSC07752.JPG
PSPの分解は、管理人的には、お初ですが、さくっと分解が出来ますね
フラットケーブルのコネクターロックを開いて、ケーブル類を抜きます。

これが再生完了のUMD認識用スイッチの爪
DSC07755.JPG DSC07757.JPG
このクリーム色の爪が取れていたのです。
スイッチ自体は、黒色のカバーの引っかかりを2箇所外せば取れます。
中身は残留した樹脂部品と、それに付く接点部品・・・・
とても微妙な樹脂形状です、これは、外れた爪を見ても中々破損した箇所は分かりません
何とか、残留した樹脂部品と外れた爪を合体成功(破損状態が綺麗な為修復できたのです)
接点部品が、リターンスプリングを兼ねたコンパクト設計にも驚かされました。
何とか、接点も組み込み、組み込み修復したのがこの写真です・・・・
修復中の写真も撮るのも忘れてと言うか,10倍の拡大鏡を使って作業をしましたので、必死でした。
同様な破損でも、残留樹脂部品の破損状態で修復困難な場合も有るかもしれません。

次回破損した際は、基盤構造も、スイッチの構造も分かったので、代用のMicroPushスイッチで何とかなりそうです。
もしくは、このスイッチケースを代用して、接点部品と兼用の金属アームでも作りますか。
その時は、忘れず写真を撮ろうと思います。

今回は、スイッチの修理だけで仮組み上げ、作動確認OK
UMDのドライブ構造も、しっかり確認、ついでにピックアップの清掃はしておきました。
読み込みが悪くなっても、1度はレーザ出力調整でいけそうです。
しかし、操作系の、アナログスッティク、押しボタン、L、Rボタンの周りの隙間は凄い汚れ
主に、綿埃と細かなチリ・・・・これらは、ブラシで丁寧に取り除き
液晶パネルの拭きあげ、ケースの静電気防止処理も行い、ハンドブロアーで仕上げ最終仕上げ
作動確認を再度取り、完成です。
3時間あまりの作業で終わりましたが、細かな作業でした。

拍手[1回]