忍者ブログ

凝り性なB型管理人のつぶやき

☆記載内容に関して☆ 管理人一人で管理してます、記載内容は全て、管理人個人の見解と思い付き、よって個人主観の塊です、初めてお越しの方は、カテゴリーから『始めにお読み下さい』を、見ていただくと嬉しく思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更新作業とその他もろもろ

すでに10月、ホームページの方は更新滞っていますが、実は3年目のリニューアル作業中
どうしても、記事の追加、項目の散らばりなど、気になる部分が・・・・
そこで、判りやすく、移動先が探しやすいページを目指して、作業しています。
過日、サーバの容量の95%を超え増設申請して、許可はいただき増設されましたが。
ここは、整理を再度行なうべくとも思い、着手しました。
最初の頃の記事などは、リンク先の消失もあり、情報も古くなっているので、適所見直しも含め再編集
しかし、よくもまぁここまで来た物だと自分でも感心します。
記事のネタは、日々集めていますが・・・・公開までもう少し掛かりそうです。

話は突然とび、季節はすっかり秋です。
例年のごとく、栗を収穫して、先日栗ダンゴを65個ほど作りました。
今年で3年目の栗ダンゴ・・・・引越しで裏ごし網も見つかりバージョンアップ
滑らかな、舌触りの栗餡が出来ました。
甘さも控え、栗の風味を最大限出せたと思います。
今年のは保存に冷蔵庫に入れても、餅自体もあまり固くならず、まずまずでした。
一昨日、栗をまた3Kgほど皮むきして、保存しています。
今日当たりは、作らなければ・・・・栗ご飯に栗餅と

最近知人が、自転車に嵌り込み、ゴソゴソ弄っています。
ここで、やはり管理人の元に、改修、改造依頼が・・・
中古の放置品を再生するのですから、手間は掛かりますね。
先日も、フロントハブのベアリングレースの打ち替え
型が古いのから、新しいのに移植です、レースの裏側の形状とハブの深さが異なります。
ハンドグラインダーで、裏の形状を変更、厚みは充分にあるので問題は無いでしょう。
レースをハブに組み、ボール押さえを軽く打ち込み、グリスを入れる、ボールをグリスに埋め込むように並べ、シャフト+レースを組みます。
スラストの調整をします・・・・・ここで知人は、遊びを付けますが、どうも振動が出る。
遊びが大きいようです、もっと閉め込むように、調整
ホラ!綺麗に回ります、いい感じです。

またまた、知人から電話です『今、どこ?』・・・『家ですよ』・・・『5~10分後行く』との事
手には、シャープのDVDレコーダー?
どうも読み込みが甘いようですの事・・・・・
サクサクっと分解・・・ドライブはパイオニアのPC用ですが、トレイがどうも専用品になっているようです。
分解、掃除、ピックアップクリーニング、点検しますが、悪い所はなさそうです。
3.5インチのATA100コネクトです、HD用アダプターをつなぎPCのUSBに・・・・
管理人のチェック用DVDを入れますが、問題なくマウント、読み込み、チャプター移動もOK
ドライブとしては、問題ないようです。
これは使用中のDVDメディアに問題が・・・(韓流ドラマのダビング物です)
詳しく話を聞けば、知人の身内が、最高速で焼いているようです。
どうやら、ここに問題が・・・やはりビデオ用は保存も考え、6倍以下で焼かないと不安定です。
あまり早いと、やはり焼きが甘くなるかもしれません。
ちなみに、管理人所有のコレクション6倍焼きでテスト。
なんと全てサクサクと読み込みます。
何かと、持ち込む知人です、でも何かと楽しいから良しとしましょう。


拍手[0回]

PR

最近iTunes+Safariをアップデートしたら文字化け

色々iPhonを弄るのに、AppleのiTunesを最近アップデートしたら、文字化け?
ついでにSafari文字化け・・・一体どうしたの世が言う『宇宙文字』とはこのことか
一体何が原因なのか?
設定で文字を選択するにもさっぱり訳がわからない・・・
ここはMacBookに登場願い2台体制で、弄りますか

結局、MicrosoftWindowsVista:WindowsXPなどに向けたJIS2004対応MSゴシック&MS明朝フォントパッケージが、フォントの滑らかさ『Windows標準』の設定とのからみで悪さをしていたようです。

解決は、簡単
1.[コントロールパネル]を開き、『プログラムの追加と削除』をクリック
2.上部の『更新プログラムの表示』にチェックを入れます
3.[MSゴシック&MS明朝JIS2004対応フォント(KB927489)をクリックして、『削除』をクリック
4.ウィザートにしたがって削除します
5.途中に削除すると影響するプログラムの一覧が出ますが、遠慮なく進めてください
6.パソコンを再起動して、iTunesもしくはSafariを起動してください。
どうですか?直っていませんか?私は無事に直りました
2番のチェックは忘れずに、表示されないことがあります。

まさか、Windowsの更新フォントとの相性で宇宙文字になっていたなって
やっぱり、AppleとMicrosoftは相性が悪いのでしょうか?

Microsoftのソフトで文字化けは、個別に表示を弄れば直る事が多いのですが、今回は原因を突き止めるまで3日ほど掛かりました。
勝手に入る更新が邪魔をするなんて誰が思うのでしょうか・・・・
しかし、過去にもVistaで無線LANの設定で使用するアドレスをVistaが使うために、外品無線LAN使用不能になったこと思い出しました。
このときは、該当の無線LANのファームウェアーをアップデートしたら直りましたが、恐るべしMicrosoft
次のWindows7の製品版はどうでしょうか?Beta版、RC版と使用して支障はほとんど感じませんが、どうなるでしょうか10月22日が楽しみです。

拍手[0回]

Snow Leopardをインストールしたよ

先月28日帰宅すると、注文のMacOSが届いていました。
ゴソゴソ、準備を進めていると・・・・
友達から電話が、結局当日はインストールどころではなく
自転車の整備、ほかもろもろの話で終わったのが午前1時過ぎ
お風呂に入って、寝ました(>_<)

翌日は、これまたPTAの三役+歴代校長、教頭のOB会で出来ず。
結局日曜日のお昼過ぎにやっとインストールしました。
DSC00302.JPG
パッケージから出してもシンプル・・・簡単な説明書、注意書き、ステッカーとそのまんまのDVD-ROM
DSC00298.JPG
インストールの開始です、しかし最初にクリックしたら後は30分ほど何もなし・・・
DSC00304.JPG
早っと言う感じで終わりました、壁紙には案の定雪豹がありました。
MacOSX(10.6)になっています。
しかし早いです、起動約20~30秒、シャットダウンは10秒掛からずてな感じです。
インターネットの閲覧も、無線LANとは思えない速さ、最大2倍の動き・・・・嘘ではなさそうです
しかし、最新のMacでの話しと思っていましたが、管理人のMacBookは2007初期モデル
UPUは2.0GHz、ROM2GB、HDD160GBのでも充分速さを体感できます。
この快適さは、来月発売のWindows7でもないでしょう・・・・
本日、MicroSoftから案内がありましたが、利用中で早期アップグレードで19800円!!
Macで3300円でここまで快適になるのなら
Windows7はそれより6倍快適になるのかな・・・・(価格ベースで)
けど、Vistaの起動は約5~6分と言うことは1分程度で起動!!
ウ~ンけどテスト中のWindows7は快適と言っても3分は掛かります
これでも、早く感じましたが・・・Macはスーパー早い

拍手[0回]

エ!MacのOSがバージョンアップ


アップルは8月24日、Mac用次期OS「Mac OS X v10.6 Snow Leopard」の発売日を発表した。
何々昨日お昼ネットニュースで知る、帰宅後チェックすればアップデート版が3300円
これはお値打ちな価格、アップルは最近低価格戦略で、非常に嬉しい限りです。
早速に、アップルストアーにて注文28日に配達の事
snowleopard_01.jpg
パッケージの写真も中々ついに、イメージだけだったのが豹の登場
OSの名前の通り雪の草原を駆ける豹のようです(雪が付いている)
ただでさえ、サクサク動くLeopardなのに、今回純粋に進化させたソフトだそうで動きも早くなるそうです
まぁ、Windows7が10月22日に販売されるのにあわせるように前倒し感はありますが・・・・
当初9月の予定だったが・・・
現在自宅において、家族はWindows機ですが、管理人はWindows+Mac
Macにおいては、WindowsXPも利用中先日も7を入れて試験運用の段取りをしだしたところ
また、しばらくは楽しめそうです。
MacでSnowLeopard+Windows7にて・・・・・

拍手[0回]

買っちゃった

最近始めたDVDのレーベル製作
画像を取り込み、切り出し、編集、階層にてレイアウトと大まかな作業の流れ
しかし、切り出しと編集作業で、マウスの操作は指と腕がひっつれる

数年前、興味本位で、購入のワコム製B5サイズのブレットがあったはず・・・・
ゴソゴソ、探して見つけました。
確かに操作はペンを持つ感覚で楽になりましたが動かす範囲がどうしようもなく狭いチマチマとした動きの中で行なわなければならず・・・・
A4以上のサイズを物色中・・・・・
大きくなるとさすが入力機器高くなります。
ところが15インチのタッチパネルモニターなる物を見つけムフムフ
しかし、座標制御は、やはりペン先のようには行かない事が、判りました。
そうなるとやはりペンタブレット
ヤフオクで調べると、どうも最近ワコムの法人用PLモデルがかなり出回っている様子リース終了品か、何か訳あり品?どちらにしても面白そう
当然、ペンなどは欠品している物がほとんど
メーカーサイトで調べれば、消耗品でまだ入手可能
ワコムなら基本作動は同じ原理、手持ちのタブレットのペンで試すとして

17インチの液晶表示タブレット、これは心動きます、凝り性ゆえに・・・・
ここは行くべきでしょと、耳元でささやく声が・・・・
20万程度の物が3~5年落ちで2~3万程度の相場
ここはじっくりタイミングを見ながら入札
見事16500円でゲット最近の最低落札額を下回りました。

品物が届き、チェックすれば、程度もよく画面のキズはペンの擦り傷がわずかに確認できる程度、モニターとしても発色もよく、照度も調整で下げたほど
早速メーカーサイトからDLしたドライバーをインストール
無事認識、手持ちのタブレットペンで動きました。
しかし仕様の違いか、クリックが上手くいきません
ここは、色々調べ、使えそうなワコムのタブレットペンをヤフオクでゲット
これまた大成功
使用中のウェブアートデザイナーで早々に切り出しをトライ
ペン先で描く軌跡がドット単位で忠実に動きます。
これで、細かな動きがなぞるように出来ます。
恐るべしタブレット、マウスであれだけ苦労したことが嘘のようです。

拍手[0回]